飯田市で鍼灸なら女性鍼灸師が対応の春野屋鍼灸院

0265-27-3737
口コミ
院長紹介
公式LINE
Uncategorized

更年期症状とは

女性の更年期症状は、卵巣機能低下によりあらわれるさまざまな症状のことをいいます。更年期とは閉経前後の5年間を合わせた10年間のことをいい、体調の変化はゆっくりとあらわれます。更年期症状の出方には個人差があり、ほとんど症状のない方もいれば、日常生活に大きく支障をきたす方もいます。東洋医学では、更年期症状には五臓の腎と肝が影響していると考えます。腎は成長や発育に関わりのある臓腑です。腎が不調になると、老化現象が起こりやすくなります。腎の機能低下には大きく分けて、腎陰虚(じんいんきょ)と腎陽虚(じんようきょ)があります。カラダに必要な体液が不足する腎陰虚に見られる症状は、めまい・耳鳴り・ほてり・発汗・動悸・不眠・夢をよく見るなどがあります。カラダの水分が不足しているため、口や喉・皮膚が乾燥します。また、さまざまな月経に関連した症状が現れることがあります。代表的な症状としては、月経周期が不規則になり、遅れたり早まったりする月経不順、月経の出血量が少なくなる月経量の減少、無月経も現れることもあります。月経前にイライラや不安、疲労感などの症状が現れるPMSなどがあります。カラダを温める力が弱くなる腎陽虚に見られる症状は、エネルギーが不足することで、顔色が白くなる、カラダが冷える・頻尿・おりものの量が多くなるなどがあります。月経に関連した症状としては、月経周期が不規則になり、遅れがちになる月経不順、月経の出血量が少なくなる月経量の減少、月経中特に冷えによる痛みが強くなる月経痛、月経の色が薄くなることなどがあります。肝は自律神経や情緒などをコントロールする臓腑です。肝が不調になると、イライラしたり怒りっぽくなったりします。肝の代表的な機能低下には、肝の気が滞る肝気鬱結(かんきうっけつ)があります。肝気鬱結に見られる症状は、落ち込みやすくなる・不眠・夢をよく見る・胸や脇が張るなどの症状です。肝の気が滞ると胃腸の消化機能にも影響を与えるため、食欲不振・お腹のはりなども起こります。

・イライラする
怒りっぽい・頭痛・めまい・イライラするなどがある方は肝の気が滞っているため、気をめぐらせることが必要です。
【おすすめ食材】らっきょう・みかん・薄荷・そば・レモンなど

・ほてりが気になる
ホットフラッシュなど、ほてりが気になる方は、カラダの水分が不足しています。カラダの水分を補うことが必要です。
【おすすめ食材】白きくらげ、牡蠣・ごま・黒豆など

・冷えが気になる
足腰の冷えや痛みは、陰陽の陽(温める力)の気が不足しています。カラダを温める食材をとることが必要です。
【おすすめ食材】しょうが・にんにく・ねぎ・鶏肉・羊肉など

更年期症状に悩む方は、鍼灸をおすすめします。

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP